2006年09月

2006年09月30日

『小麦の実り』半額セール




期間限定の緊急報告です。

東灘区にあるうどん屋さんの半額セールです。

讃岐風の本格手打ちうどんが食べられる

『小麦の実り』という名前の店です。



9月29日(金)、9月30日(土)、10月1日(日)の

3日間だけなので急ぎましょう!



かけ天(てんぷらうどん)が400円、

ぶっかけ天(てんぷらぶっかけうどん)が

450円と普段の半額になっています。



金曜の夕食時に家族が行ったのですが、

大人気で20分ほど待ったようです。



熱々揚げたてのてんぷらが乗っている

冷たいうどんに、冷えた出汁をかけて食べる

この店のぶっかけ天は最高です。

それがセール中は半額なんです!
小麦の実り



半年〜1年に1回は半額セールがあるので

また情報を得たら報告します。



lifestyle_otoku at 01:04|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)グルメ 

2006年09月29日

『讃松庵(さんしょうあん)』




神戸で讃岐うどんをおなかイッパイ食べたい!

といったら『讃松庵(さんしょうあん)』です。

店の近くを昼頃に通るときは寄ってしまいます。



今日は体調が良かったので大盛りを注文します。

ぶっかけうどん(580円)でも

普通の店に比べるとかなり多めなんですが、

ぶっかけうどん大(690円)は大変です。
讃松庵1



うどん玉でいうと5〜6玉分ぐらいでしょうか。

てんぷらぶっかけ大を目撃したことがありますが

1人では食べきれていませんでした。



今日は朝からぶっかけ大を想定していたので、

朝食をセーブ&運動量をアップしてました。

なので最後まで美味しく食すことができました。

入れ放題のてんかすも大量投入したぐらいなので

てんぷらぶっかけ大でも大丈夫だったかも。



ぶっかけ大は麺の水切り不足が目立つので、

ぶっかけ出汁が薄まる傾向にあります。

出汁をかけずに麺だけをしばらく味わうか、

別に器をもらってざるうどん風に出汁をつけて

食べるのが良いかもしれません。



コシがあり、麺自体の味わいも深いので、

どんな食べ方をしても美味しいです。



寒い季節になったら新メニューの

カツカレーうどん(900円)に挑戦します。

いきなり大盛りは無謀かなぁ・・・。


讃松庵2



lifestyle_otoku at 21:15|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)グルメ 

2006年09月28日

ランニング距離計測




東京マラソンに向けてチョコチョコ走っています。

知り合いのマラソン上級者からのアドバイスは、

 「月に300km走るとイイよ!」

 「1日あたり10kmですか?半分も無理かも・・・」

 「じゃあ、せめて月150kmは走らないとねぇ」

ということは、毎日5kmぐらい走らないと。

ということで、平日は1日おきに5kmぐらい走って

週末は10〜15kmって感じにすることにしました。



近所の住吉川は500mごとに線が引いてあるので

走った距離がすぐに判るのですが、

毎回同じルートだと飽きてくるので、

新しいランニングコースの開拓を始めました。



問題は距離が正確に判らないことです。

地図情報のホームページでも人間が走る場合の

距離はキチンと調べられないし・・・。



で、探し回ってベストなHPを見つけました



『僕の歩いた跡に道はできる』



まさにこんな感じで距離を測りたかったんです。

(近所を拡大して裏道までチョコチョコと)



早速、いろんなランニングルートを開拓します。

公園や有名施設で折り返すルートや、

コンビニやラーメン屋さんを経由するルートなど。



水分補給やエネルギー補給ばっかりで

トレーニングにならなかったりして(笑)。



lifestyle_otoku at 22:36|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)電脳 

2006年09月27日

10月の株価




ここ数年、4月と10月に株価が下落してます。

これは配当金や株主優待が関係しているようです。



3月、9月の決算期末で配当などの権利が確定すると

そそくさと株を売ってしまう個人投資家が多いので

4月と10月には株価が下落してしまうとか。



今年の10月はどうなるんでしょうか?

新政権効果は期待できるのでしょうか・・・。



リスクヘッジとして、

・権利確定前でも現物株を売ってしまう

・権利確定後すぐに売ってしまう

・信用売りもして両建てにしておく



配当や優待の恩恵が無い銘柄も相場につられて

下がってしまうのは辛いところですね。



私は 9月中に現物株を売ってしまう 予定です。

そして10月の第2週から再び参戦してみます。 



趣味程度なので損してもしれてますがσ(~_~;)



lifestyle_otoku at 21:15|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)雑記 

2006年09月26日

家庭用陶芸セット『ろくろ倶楽部』




タカラトミーから陶芸セットが発売されます。



家庭用オーブンレンジで作れる
     ろくろ陶芸入門セット
      『ろくろ倶楽部』
        (10,500円)
ろくろ



電動ろくろや基本的な道具がそろっていて

通常の土よりも低温で焼ける専用土を使い

家庭用オーブンレンジで作品ができるようです。



天然色、黒色、赤色の専用土1kgを各1890円、

絵の具4色入りの専用絵付けセットを2100円、

専用うわぐすりが630円で発売されます。



たまに丹波で立杭焼きを自作するのですが、

楽しいので家でできればなぁ、と思ってました。



家庭用の陶芸電気オーブンとかだと

湯飲み程度の大きさ用でも数万円しますし

設置スペースや電気代も馬鹿になりません。

タカラトミーの着目点は素晴らしいですね。



できあがる陶器のクオリティが気になりますが

ぜひ購入して試してみたいと思います。



先に専用土だけを購入して試してみる方法も

ありかもしれませんね。

(専用うわぐすりも一緒に試したいです)



リリース 『ろくろ倶楽部』




lifestyle_otoku at 22:21|この記事のURLComments(0)TrackBack(1)DIY 

2006年09月25日

人間ドック




会社で二次健康診断をしているようです。

幸いというか、私は一次で問題が無かったので

二次健康診断を受けないで済んでいます。





昔、慶応大学医学部の近藤誠先生が

「ガン検診は無駄」と言ってました。



本当のガンなら見つかる大きさになっている時点で

全身に転移しているので手遅れ。



ガンにそっくりな腫瘍なら転移しないので

手術の必要がなく、放っておいてもOK。



よってガン検診は意味が無い、というものでした。



内臓を切り取ったり、抗がん剤で正常細胞ごと

殺してしまうことも問題ありとのことでした。



それなら発ガン物質や発ガン要因をできるだけ

避けるのが最良のガン対策になりますね。





しかし、最近の医学界では精密なガン検診なら

成果を上げることができる、との説が有力です。



CTやMRI検査、内視鏡、血液腫瘍マーカーで

精密検査を行ない早期ガンの発見をする検診です。



その中にはPET検診は含まれていないです。
(技術的に確立されていないのでしょうか?)



会社の定期健診レベルではダメですね。

血液検査もガンに関する項目がないですし。



もし普通の検診でガンと判ったらどうしますか。

手術して抗がん剤も使って徹底的に戦うか、

ガンに似た腫瘍であることを祈って静観か。



私はいつ何があっても悔いが残らないように

毎日を精一杯過ごしているつもりですが、

ガンと診断されたら生への執着が増すはず。



あなたはガン検診をどう考えますか?



参考 『財団法人健康医学協会』



lifestyle_otoku at 22:49|この記事のURLComments(0)TrackBack(2)健康 

2006年09月24日

豚足




最近、ヒザと足首が痛いです。

東京マラソンに向けてのランニングが原因です。

右ヒザが痛くなると右側をかばうので次は左。

左ヒザが痛くなると左をかばって次は右。

人間の体ってうまくできてますね(笑)。



ここは医食同源の考えで対処したいと思います。

以肝補肝(肝を食べて肝臓を強くする)を真似て

以足補足(足を食べて足を強くする)をします。



早い話が豚足を食べよう!ということです。

尼崎の某ラーメン屋さんなら安くて美味しい

豚足が食べられますが、今回は手作りです。

某ラーメン屋さんのレシピを真似たモノです。





まず材料の豚足です。

冷凍のモノをダイエーで買ってきました。

1個あたり105円と格安です。
豚足1



『あるある大辞典』で豚足が出ませんように!

(あの番組に取り上げられると売切れ&値上げが)



大き目の鍋に水を入れて加熱します。
豚足2



沸騰直前に大量のアクが出るので中火にして

ドンドン出てくるアクを取ります。
豚足3



ある程度アクが出なくなったら弱火にします。

あとはじっくりと煮込むだけ。

4〜5時間煮込めば柔らかくなります。



私の場合、真空断熱調理鍋(保温鍋)を使います。
豚足4



3時間ごとに沸騰させて10時間で完成です。
豚足5



箸で崩せるぐらい柔らかくするのが理想的ですが

油断すると鍋の底で勝手に崩れてます。



保温鍋を使うとガス代も手間も節約できます。

(10時間ぐらいかかりますが)



味付けはしてないので食べるときに塩をかけます。

こだわりの天然塩があれば、より美味しいです。



コラーゲンたっぷりの豚足は美容にも最適です。

関節・筋肉・骨・髪に必要なのはもちろんのこと

美肌にはコラーゲンは欠かせません。

(肌組織の約70%はコラーゲン)

ヒアルロン酸もたっぷりで肌の保水効果もアップ。

良く考えると男性よりも女性のための食材ですね。



でも、何回作っても豚足自体には慣れません。

美味しいので食べることは慣れましたが・・・。



最初は中華料理店とかで豚足料理を注文する、

ことがいいかもしれませんね。

トロトロに調理された豚足に出会えなかったら

そのときは自分で作るしかないです。

本当に美味しいですよ〜。



lifestyle_otoku at 23:05|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)健康 | グルメ

2006年09月23日

丸福食堂




近所にある人気の『丸福食堂』です。

日曜が定休なので土曜によくお世話になります。

メニューが多いので飽きることも無いですし。



『唐揚定食』(650円)
丸福食堂



ブランチのときはご飯大盛り(+50円)に

しますが、今日は普通盛りです。



最近、どこに行っても同じような飲食店が多く

個人経営されている店は希少だと思います。



そして何十年も地元の人たちに愛されている店は

さらに希少で貴重な存在です。



これからも末永くお世話になりたいと思います。



『MSHIBATAさんの丸福食堂紹介』



lifestyle_otoku at 21:40|この記事のURLComments(1)TrackBack(0)グルメ 

2006年09月22日

マクロビオティック




『マクロビオティック』って流行ってますね。

おもいっきり簡単に言うと『和食』でしょうか。

玄米や野菜が中心で皮付きのままで調理。

牛肉などは避け、良く噛んで食べる、などなど。



私は玄米好きで野菜類は皮付きのままタワシで

強くこすり洗いするだけで調理します。

(さすがにジャガイモの芽は除去しますが)

ナトリウム・カリウムバランスを考えて食材を

選び、加熱は最小限で抑えるようにしてます。



健康に配慮してゴミを出さずに安く済ませる、

昔から実践してたことが実はマクロビ的でした。

(食費・光熱費・医療費を節約するつもりが)





もっとマクロビを極めるには『身土不二』です。

自分が生きてる周辺の土地で採れたモノを食す

その土地の季節にあった旬のモノを食す

ってことなんですが、これにはいろんな問題が。



大好物のリンゴは青森産だから神戸だと問題?

(皮ごと食べてるから許して欲しいなぁ)



沖縄産モズクと利尻産とろろ昆布は?!

(輸送費の面で考えると遠方は問題かも)



きな粉は北海道産大豆→丹波産黒豆にすべきか?

(値段が3倍ぐらい高くなってしまう)



牛乳は近くの淡路産がベスト?!

(北海道の牛乳が余ることにならないのか?)



いろいろ考えると複雑な現代事情がありますね。

地域経済問題や気象リスク軽減対策なども。

江戸時代ぐらいに戻らないと実践は困難かも。





でも、マクロビ的な考え方は素敵なので、

無理の無い範囲で実践したいと思います。

あわせて地球環境に優しいことも考えます。

両者はとっても相性が良さそうなので。



牛肉と鶏肉ならどちらが飼料を節約できてるか?

加工食品の製造に使われる消費エネルギーは?

農薬や食品添加物のメリットとデメリットは?



私一人が色々考えても世界は変わりませんが、

とりあえず自分のできることからします。

健康で節約できたら最高にお得ですよね。



lifestyle_otoku at 23:27|この記事のURLComments(2)TrackBack(0)健康 

2006年09月21日

ガソリン&アルコール燃料




ガソリンの値段が上がり続けていますね。

ふと『ガイアックス』のことを思い出しました。

ガソリンに50%以上のアルコールを加えて

ガソリン税を回避していた燃料のことです。

当時(1999年)でリッター80円ほどでした。



私は水抜き剤代わりに1〜2リッターぐらいを

たまに入れたりしてました。

アルコールはゴムを膨潤させたり、アルミを

腐食させたりするので常用は問題と思って。



ブラジルやメキシコでは『ガソホール』といって

ガソリンにアルコールを20%ぐらい混ぜたものを

昔から使っています。

燃料系統に特殊ゴムや高耐食アルミ合金を使えば

エンジンに問題はありません。



ヨーロッパやアメリカでも10%のアルコールを

混ぜたガソリン燃料を使っているみたいです。



そういうこともあって日本車でも輸出仕様や

海外生産分はアルコール燃料OKです。





ふと机上で考えてみました。

(実践は揮発油税などで問題ありです)



まず、アルコールを購入します。

純度は99%以上が理想ですが、少々の水は

燃料と一緒に燃えてしまうでしょう。

(アルコールは水抜き剤ですし)



体への影響や取り扱いのことを考えると

エチルアルコール(エタノール)が安全ですが

酒税がかかるので18リットル30000円ほどします。

工業用メチルアルコール(メタノール)は体への

影響が心配ですが18リットル3000円ほどです。



次にガソリンへ混ぜます。

最初は10%ぐらいから、

最高で60%ぐらいまで増やしてみます。



毎日燃料系統のチェックをしないとダメです。

もしゴムホースが膨潤してたり接続部分から

液体が滲んでたらシリコン系ホースに交換です。



アルミ部分の腐食は開き直ってあきらめるか、

スクーター用の2ストオイルを燃料に混ぜて

腐食を遅らせることを願ってみましょうか。



普通に調子よく毎日走っているなら、

車とアルコールの相性は概ねOKです。



つぎはメタノールを大量に購入します。

ドラム缶(200リッター)で買うなら

1リッターあたり50円以下になるでしょう。

これでやっとガソリン代を節約できます。





上記のことはガイアックスがしていた手法を

個人レベルで実行するわけです。

元々ガソリンは半分以上が税金なので、

税金の少ないモノに切り替えていくしか

ドーンと安くならないわけです。

(ビールを発泡酒に変えるように)



決して水抜き剤以上の割合で実践しないように。

触媒問題やホルムアルデヒド問題もありますし、

何よりも脱税になりますから。



これからも机上で燃料代節約を考えてみます。

合法的なモノができるといいのですが・・・。



lifestyle_otoku at 22:29|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)
最新記事
過去記事