2007年08月

2007年08月31日

安全で安心な漂白・殺菌方法(電解水)




夏場には水筒やポットが大活躍しましたが、

エコロジーのためには年中使いたいです。

そんな時、汚れや茶渋など衛生面は要注意です。

水筒の栓や飲み口は洗いにくいので汚れが溜まり

細菌が繁殖しているかもしれないので・・・。



そんなときに重宝するのは“電解水”です。

サンヨーの電解水生成機は、塩水を

入れて電源ONするだけで簡単に電解水

(殺菌水)を作ってくれます。

電解水1

電解水2

電解水3



でも残念なことに生産中止で入手困難です。

友達から同じような装置を作って欲しい、と

言われましたが・・・。

(時間があれば挑戦したいのですが)



簡単に次亜塩素酸Na水を利用する方法は

“キッチンハイター”などの塩素系漂白剤を

使うことですが、次亜塩素酸のほかに余計な

界面活性剤(洗剤)が入っています。

電解水4



次亜塩素酸ナトリウム水溶液だけなら、サッと

すすぐだけですぐに使うことができますが、

一般的な塩素系漂白剤はヌメリ(洗剤分)を

しっかりすすがないとダメです。

次亜塩素酸ナトリウム水溶液だけで

売っていると良いのですが。



探してみると理想的なモノがありました!

哺乳瓶用の殺菌洗浄消毒剤です。

電解水5

電解水6



“ミルトン”が有名ですが、他にもいろいろな

次亜塩素酸ナトリウム水溶液が出ています。



哺乳ビンの殺菌消毒に使われているぐらいなので

洗浄後の安全性は心配ありません。

次亜塩素酸Naだけなら少量残留していても

すぐに水と塩に分解するので無害ですから。



洗いにくい食器やストロー、製氷機の容器、

水筒の飲み口などの殺菌洗浄に、

赤ちゃんの哺乳ビン用消毒剤を試して

みてはいかがでしょうか!



追記:次亜塩素酸Naが使えない材質も
    あるので商品の説明書きを
    よく読んで試すようにしてください。

参考HP『ミルトン』




lifestyle_otoku at 23:03|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)健康 | 実験

2007年08月30日

携帯電話の爆発&火災




最近、携帯電話の事故が増えています。

リチウムイオン電池の爆発事故です。

胸ポケットで爆発した死亡事故や、充電中に

爆発して家が火事になりそうになったりとか。



リチウムイオン電池は“爆発”の可能性が高い

ので、内部に“安全装置”を組み込んでいますが

小型化と大容量化とコストダウンが進むにつれて

安全性が低下しているように感じられます。



リチウムイオン充電電池は携帯電話にだけでなく

パソコンや小型情報機器などに使われています。

そのすべての製品に爆発や火災の危険性が

あるのでしょうか?

私たち消費者にできる対応策を考えてみました。



・メーカー純正品が使われているか

携帯が胸ポケットで爆発、死亡した事故は

中国製粗悪リチウムイオン電池が原因でした。

価格が純正品の1/5程度でも、安全性は

運まかせ というのは・・・。



・膨らんでいないか

本来なら内部で発生してしまったガスを逃がす

安全弁が作動するはずなんですが、不良品の場合

弁が開かずに内圧が高まり、電池ケースが

ふくらんできます。

携帯ショップの人が「多少は膨らみますよ」と

のんきに言っても交換するべきでしょう。



・熱すぎないか

充電中や使用中に少しは発熱しますが、5秒以上

持てないぐらい熱くなるのは問題です。

電源を切って安全な場所で放置冷却しましょう。



・製品の動作は正常か

内部が短絡(ショート)したり、抵抗が増えたり

すると電圧が不安定になります。

製品の作動が不調な場合は、まず電池の不調を

疑いましょう。



あとは、万が一問題があっても大事にならない

使い方を心掛けるしかないです。



携帯は身に着けずにカバンに入れるとか、

胸ポケットより尻ポケットとかσ(^_^;)、

通話中は発熱具合に気をつけるとか、etc。



私は充電を缶の中で行なうようにしました。

リチウム

爆発しても火災は防げるかなぁと思って・・・。

(電源コードを挟んでしまわないように!)



また、うまく冷やしながら充電できたら、より

長く電池を使い続けることができるでしょう。

電池などの化学反応を伴う製品は、温度が10℃

上昇すると寿命が半分になるらしいです。

(アレニウスの法則)



昔の“乾電池”でも爆発の危険性はありましたが

エネルギー容量が小さいので“液もれ”や

“発熱”ぐらいで済んでいました。



科学の進歩とともに、利便性と危険性は同時に

高まっているのかもしれませんね。

どんなことに対しても、メリットとデメリットを

よく理解して、賢い消費者を目指したいです!




lifestyle_otoku at 22:58|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)携帯電話 

2007年08月29日

初めて生で見た青色防犯灯




神戸市灘区、JR六甲道駅の南東地域で

不思議な光景を見ました。

青街灯1



街灯の明かりが“青色”です。

たしか1ヶ月ぐらい前は普通の“白色”でした。



この通りのだけが“青い街灯”で一つ北や南の

通りは従来の“白色蛍光灯の街灯”です。



これは昔、TVで見た“青色防犯灯”ですね。

イギリスのとある町で街灯を青くしたら

なぜか犯罪や喧嘩が減少したということから

各地に広まっているようです。



日本では奈良県警が最初に“青色防犯灯”を

導入したとニュースで見ましたが、神戸にも

やってきたということですね。

青街灯2



青色は感情を静め、落ち着かせる心理的な効果と

夜間に遠くまで見通せる色という視覚的な効果が

期待できるようです。



個人的には上記の効果とあわせて、

体感気温が下がったように感じるひんやり効果と

虫達が街灯の方に引き寄せられる忌避効果が

あるんじゃないかなぁと思いましたσ(^_^;)。



一番イイのは街灯が全く無くても、犯罪が

起きないことだと思いますが、

むやみに街灯を増やすことなく、犯罪を抑制する

効果があるなら、青い街灯は地球と人に優しい

セーフティー&エコロジーな街灯ですね。

青街灯3




lifestyle_otoku at 22:04|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)雑記 | 実験

2007年08月28日

初めてトクホが付いたコーヒー飲料


味の素ゼネラルフーヅ(AGF)から発売された

『ブレンディ 香るブラック』ボトルコーヒーを

購入してみました。

トクホ1

トクホ2



コーヒー通ではないので的確な味の評価は

できませんが“美味なブラックコーヒー”です。

牛乳を入れてカフェオレにしたくなりますが、

本来の主旨から外れてしまうので我慢です。



このコーヒーは特定保健用食品(特保)の認可を

初めて取得したコーヒー飲料です。

体脂肪低減効果があるので、話題の

“メタボリックシンドローム対策品”ですね。



メーカーの臨床試験では毎日1本飲むと

3カ月でお腹の脂肪面積が平均7%減少

したということです。



コーヒー豆に含まれるマンナンを原料とした

コーヒーオリゴ糖は小腸では脂肪の吸収を

抑制し、大腸内の善玉菌のエサになるので

ダイエットには好都合です。

体内で余ったブドウ糖を脂肪に変える働きを

抑える効果もあるらしいので一石三鳥かも。



今まで、コーヒーは健康と無縁だったような

気がします。

時々コーヒーの健康効果が報告されてましたが

どちらかいうと不健康な飲み物のイメージが

強い嗜好品という感じです。



『ブレンディ 香るブラック』の人気がどれだけ

出るのか楽しみです。

特にコーヒー好きというわけではありませんが

ダイエットの選択肢が増えるということは

歓迎すべきことですから!

『ブレンディ 香るブラック』




lifestyle_otoku at 20:01|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)雑記 | 健康

2007年08月27日

長田区にある焼肉のタレ自動販売機




神戸市長田区に“焼肉のタレの自販機”を

出している有名な店があります。


タレ1

お店は休みでしたが、右側に自販機があります。


タレ2

確かに“焼肉のタレ”を自販機で売っています。


タレ3

普通たれ(630円)、あまくちたれ(630円)、

からくちたれ(660円)となっています。


タレ4

辛口タイプを買ってみました。



濃厚で、老舗焼肉店の王道といった感じの

焼肉のタレです。どんな肉でもこれさえあれば

大丈夫といえる美味しさです。

スーパーなどで売っている辛口は物足りなくて

満足できない自分にピッタリの辛さです。

(普通の人には厳しい辛さかもしれません)



これは話のネタだけにするのは勿体無いです。

友人とのバーベキューに是非使いたいと

考えています!!

『平沼商店』
住所:兵庫県神戸市長田区川西通4-10
電話番号:078-691-0020




lifestyle_otoku at 23:06|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)グルメ | 雑記

2007年08月26日

大阪日本橋でらーめん缶を購入




秋葉原のチチブ電気でメジャーになった

“おでん缶”は日本橋でも有名です。

らーめん缶1



そして秋葉原でメジャーになりつつある

“ラーメン缶”が日本橋にも登場です。

らーめん缶2

らーめん缶3



早速、試しに購入しました。

らーめん缶4



“冷やし麺タイプ”の原材料を見てみます。

らーめん缶5



名称が“こんにゃく加工品”となっていて、

一番使用量の多い原材料はコンニャクです。

麺がコンニャクでできているからですね。

次が“醤油”でその次が“メンマ”。

本当にらーめんなのか心配になります。

らーめん缶6



エネルギー(カロリー)はたったの70kcal。

コンビニのおにぎり1個(150kcal)の半分

ぐらいのカロリー量です。



器に出して見るとチョットさびしい感じに

なります。

らーめん缶7



糸こんにゃくに見えない麺は食感も

かなり頑張っています。

らーめん缶8



なかでも“札幌ラーメン缶・味噌味”は一番

ガンバっています。

らーめん缶9



これならリピーターも続出しそうです。

らーめん缶10



300円分の価値があるかと言われると微妙ですが

話のネタに一度試してみてはいかがですか。




lifestyle_otoku at 22:30|この記事のURLComments(0)TrackBack(1)グルメ | 電脳

2007年08月25日

和そばのつけ麺『水野』




ポートピアホテルに変わった“ソバ”があると

聞いたので行くことにしました。



三宮の商業施設“MINT神戸”から

ポートピアホテル行きの無料送迎バスが

出ているので利用させてもらうことに。

つけ蕎麦1



ホテル内の日本そば屋さん『水野』です。

つけ蕎麦2



本日の目当ての“黒豚せいろ”を頼みます。

つけ蕎麦3



出てくるお茶は“ダッタンそば茶”です。

つけ蕎麦4



純日本蕎麦をつけ汁で食べます。

つけ蕎麦5



とても美味しいつけ汁です。

これだけでも値打ちがあります。

つけ蕎麦6



最初は邪道な日本ソバかな?と思いましたが

食べて見ると認識が変わりました。

この食べ方も“あり”です!

機会があれば是非お薦めします。


神戸ポートピアホテル内・本館1階
日本そば『水野』
電話番号:078-302-6294
営業時間:11:30〜14:30、17:00〜21:30




lifestyle_otoku at 23:05|この記事のURLComments(2)TrackBack(0)グルメ 

2007年08月24日

ワンセグ視聴時のアンテナ問題




家でワンセグ放送をよく見ます。

パソコンで作業しながら“ちょいテレ”を

見たり、ベッドで携帯電話のワンセグを

見たりしています。



そんなときに困るのが“受信感度”です。

窓際なら見えるとか、何チャンネルなら

見えるとか、深夜時間帯なら見えるとか、

バラバラな状態です。

屋根に地上デジタル放送用のアンテナを

立てればチャンと受信できるのでしょうが

小さなワンセグ画面のために、大袈裟な

ことはしたくありません。



なんとか簡単にワンセグ放送をキレイに

見る方法はと探してみるとありました。

“地デジ室内アンテナ”です。

DXアンテナ1



VHF、FMラジオ受信にも対応している

地上デジタル放送対応室内アンテナの

「US100A」(6510円)はインテリア性を

意識したデザインなのがうれしいです。



これを窓際に置いて、アンテナ線をパソコンや

携帯電話まで導いて、各ワンセグ機種の

アンテナに結びつければ、受信感度が高まって

ワンセグ放送が見えるようになるでしょう。



窓際でもワンセグを受信できない場合は、

屋根に本格的な地デジアンテナが必要ですが。



これから本格化する地上デジタル放送関連の

動きには要注意です。

手先の器用な人や電気に詳しい人なら

アンテナ設置や配線の技術を身に付けて、

休日の副業で“各家庭に地デジアンテナ設置”

というアルバイトが可能かもしれません。



地上デジタル用のアンテナは特殊なモノではなく

昔からあるUHFアンテナと同様のモノです。

DIY好きな私は自分で設置する予定です!

『DXアンテナ』




lifestyle_otoku at 22:40|この記事のURLComments(0)TrackBack(1)家電 | 電脳

2007年08月23日

ハンズメッセのお値打ち品




ハンズメッセに行ってきました。

『東急ハンズ三宮店』



年に一度の東急ハンズ・バーゲンです。

新聞のチラシやWeb上でお買い得品が

たくさん載っています。



私は毎年“せっけん”を1年分購入します。

合成着色料・合成香料・防腐剤等が

入っていない体に優しい無添加石鹸です。

ハンズメッセ1

ハンズメッセ2



大勢の人がチラシに載っている商品に

殺到していますが、本当のお値打ち品は

チラシに載っていないと思います。

ハンズメッセ3



大々的な広告に載せる商品はメーカーや

問屋と協力して大量に確保できた処分品

だと思われます。

本当のお買い得品は各店舗で少量発生する

“見切り処分品”でしょう。



今回のメッセで見つけたお値打ち品の

一例は防災グッズ関連です。

ハンズメッセ4



普段の2分の1から3分の1の値段です。

とりあえず味見用の保存食を買いました。

美味しかったらメッセ期間中に追加購入です。 



混雑覚悟でじっくりと“お値打ち品”を

探しに出掛けてみませんか!

ハンズメッセ5




lifestyle_otoku at 23:20|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)イベント | お得

2007年08月22日

電子マネーEdy(エディー)の問題点




先月、機種変更した携帯電話が故障しました。

スイッチONでも画面が暗いままです。



SIMカード(auICカード)を

旧機種に差し替えて、とりあえず電話と

メールができるようにしました。



本当なら直るまで、携帯電話の無い不便な

状態になるのですがSIMカードタイプ携帯なら

旧機種をキチンと残しておけば一安心です。

nanaco1



でも、予想しなかった問題が発生しました。

おサイフ携帯対応機種だったので電子マネーの

登録をして、入金していたのですが

その情報がすべてリセットされてしまいました。



Edyに問い合わせると残金の復旧(復活)が

可能とのことですが、3種類の書類を本部に

郵送する必要があると言われました。



さらに例外無く、事務手数料として105円が

かかるとのことです。



個人の不注意で水没させた場合でも

おサイフケータイの初期不良でも、一律105円

というのは納得し難いです。不条理です。



中央サーバーで残金データを管理しているので

書類の郵送も、事務手数料も無しに、データを

更新するのが顧客にとっては理想的です。



電子マネーを使う人は小銭を持ち歩くのが嫌で

主にコンビニ&少額使用だと思われます。

そんなメインユーザーの人達に故障の都度、

郵送&手数料を強制すればEdyから離れて

しまうことが考えられます。

(他にも電子マネーはいろいろありますから)



ちなみにセブンイレブンが提供している

電子マネーのnanaco(ナナコ)は

こんな場合、事務手数料が無料です!



些細なことかもしれませんが、携帯の故障や

トラブル時のことを考えるとお財布携帯での

Edy利用は問題があると思われます。

ICチップ内蔵のEdyカードがいいでしょう。



おさいふ携帯との相性が良く、故障時や

トラブル時にも安心なのはセブンイレブンの

nanaco(ナナコ)でしょう!

nanaco2

nanaco3





lifestyle_otoku at 22:41|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)携帯電話 
最新記事
過去記事