2009年07月

2009年07月31日

大阪グルメブロガーの快挙!『Mのランチ』グルメ本発売




何気なく本屋さんをウロウロしていると、

関西カリスマグルメブロガーのM三郎氏の

グルメ本が積み上げられていました。

Mのランチ1




『Mのランチ』で告知されてましたが

ネット販売だけなのかなぁ?と勝手に思って

いたのでビックリです。


「選び抜いた200メニューを一挙掲載!!」が

期待させてくれます。

Mのランチ2




内容をチラッと見てみると・・・



当たり前ですが知っている内容ばかりです。



『Mのランチ』の大ファンで、毎日訪問して

いるので当然といえば当然です。



この本は『Mのランチ』を知らない人に向けた

大阪グルメを愛する人のための本ですね。



宣伝や広告とは無縁で、美味しさやコスト

パフォーマンスを重視した店選びは

“食べ歩き”の役に立つこと間違い無しです。



自分は買うことは無いですが・・・、

知人には 超プッシュ したいと思います!




2009年07月30日

走る前から競走!『東京マラソン2010』一般エントリー開始




2007年の第1回大会から ドンドン盛り

上がっている『東京マラソン2010』の

一般エントリーが開始されます。



今まではエントリー期間が2ヶ月程ありましたが

今回から1ヶ月となってます。

(8月1日(土)から8月31日(月)まで)



競走倍率が3倍程度と低かった第1回大会は

出場することができましたが、それ以降は

競争倍率が2008年で5倍、2009年で7倍と

上がって 縁がありません・・・。



ダメモトで申し込むつもりですが、

同時に申し込む知り合いと 一緒に出場できる

確率は1/100ぐらいになりそうですσ(^_^;)。



運試しのつもりで申し込んで、

当選したら天命と思って練習する!

というのもイイかもしれませんね。


『東京マラソン2010』




東京マラソン2010





2009年07月29日

夏本番にピッタリ!携帯ミスト発生器『PUMP MIST(ポンプミスト)』




暑い夏の屋外活動時に、こんな装置があれば

とっても嬉しいですね。


『ドライミスト発生器』

ポンプミスト1




そんなドライミストの携帯版ともいえるモノが

売っていたので購入してみました。


『PUMP MIST(ポンプミスト)』

ポンプミスト2


ポンプミスト3




“加圧ポンプ”+“霧吹き”という構成です。



本体に水を入れて、ポンプで加圧して、

ボタンを押してみると

ポンプミスト4




マイクロミストというか、マクロミストというか

普通の霧吹きと同じですねぇ。



本家のドライミストは“濡れない霧”と

呼ばれていて「服が濡れた状態にならない」ほど

水滴が細かく、すぐに蒸発していきます。



この商品は携帯型にしては頑張ってますσ(^_^;)。



説明書では禁止されてますが、シーブリーズや

化粧水を入れて使うとイイ感じかもしれません。


この夏に色々と活用してみます!




2009年07月28日

メガネがフィットしない時に!セルフレームフィッティング調整




セルフレームのメガネが欲しくて買ったんですが

メガネフィット1




鼻が低いせいか しっくりきません・・・σ(^_^;)

メガネフィット2




こうなったらDIYするしかありません!



いろんな素材に使える『シリコーン系接着剤』で

ノーズパッド部分を盛り上げてしまいましょう。

メガネフィット3



無溶剤の変性シリコーンが主体なので
アレルギーや皮膚障害も少ないでしょう。

メガネフィット4

(問題が出たら剥がしてしまえばイイですし)



まずメガネのノーズパット(鼻と当たる部分)の

汚れや油脂分をアルコールでキレイにしてから

紙やすりで擦って接着剤が付着しやすくします。

メガネフィット5




次にシリコーン系接着剤を適量付けて

メガネフィット6




タレないように、盛り上げるように、しっかり

見守りながら、空中で5分間動かします。

メガネフィット7




5分後、なんとかタレずに、うまく盛り上がって

固まりました。

メガネフィット8




反対側も同じようにして完成です。

メガネフィット9





10〜20分ほどでは完全に接着剤が固まって

いませんが、そっとメガネをかけてみて

鼻とフィットしているか確認しましょう。

(フィットしていなかったら 指で軽く微調整)



実際にメガネを使うのは接着剤が完全硬化する

24時間後からです。



汗でも滑りにくい、鼻が低くてもフィットする

セルフレームメガネの完成です!



※接着剤の使用に不慣れな人や、アレルギー
 体質の人は実行しないでください。
 挑戦する人は自己責任で行ってください。




lifestyle_otoku at 23:06|この記事のURLComments(6)TrackBack(0)DIY 

2009年07月27日

世間では当たり前?!洋菓子・クレープの自動販売機




おでん缶やラーメン缶の自動販売機を初めて

見た時も驚きましたが、今回もビックリです。

『Sweet's Kiss vendor』

スイーツ自販機1




デザートのクレープが自販機で販売されてます。



チョコバナナやキャラメルプリン、

レアチーズやフルーツミックスなど

種類もたくさんあります。

スイーツ自販機2




新商品が登場したり、アウトレット的な

お楽しみ商品もセットされてます。

スイーツ自販機3




このクレープ自動販売機は旅行先の

“鹿児島”で見つけました。




これはもう試してみるしかないので

“レアチーズ(ブルーベリーソース)”を

購入してみます。

スイーツ自販機4




ガラスのビンに入っているので、自販機内部で

押し潰されてしまうこともありません。

スイーツ自販機5




手作り感たっぷりの原材料は好感が持てます。

製造は鹿児島の隣“宮崎”ですね。

スイーツ自販機6




コクのあるクリームがたっぷり入った

美味しいクレープです!

スイーツ自販機7





神戸や大阪でもこんな洋菓子自販機がウケる

かもしれません。

(秋葉原では既にあるかもしれませんが・・・)



いつでも有名洋菓子店のスイーツが買える

スイーツ自販機が身近にあるとイイですね!!




2009年07月26日

曇っていても観光&グルメ!2009年7月22日の皆既日食ツアー(後編)




日本で46年ぶりの皆既日食は曇りで

見ることができませんでしたが、

屋久島観光はシッカリします!

屋久島観光1




地元の人がいっぱいのソバ屋さん『楓庵』で

腹ごしらえをします。



こんな魅かれるメニューの

屋久島観光2




ざるトロロを注文しました。

屋久島観光3





レンタカーを借りて、こんな道を通りつつ、

屋久島観光4




“ヤクスギランド”を観光します。

屋久島観光5




皆既日食目当てと思われる観光客が大勢です。

屋久島観光6




“仏陀杉”の前で記念撮影です。

屋久島観光7




干潮時に現れる“平内海中温泉”には

屋久島観光9




タイミングよく入ることができました。

屋久島観光10




“千尋の滝(せんぴろのたき)”や

屋久島観光8




“大川の滝(おおこのたき)”も観光できました。

屋久島観光11




他にもいろいろ楽しんで屋久島を後にします。

屋久島観光12




鹿児島では、有名な鹿児島ラーメンの

『こむらさき』をはじめ、

屋久島観光13


屋久島観光14




六白黒豚を使ったカツ丼や

屋久島観光15


屋久島観光16




鹿児島名物のカキ氷『白熊(しろくま)』ならぬ

『黄熊(きぐま)』を食べたり

屋久島観光17


屋久島観光18




さらに地元で有名なラーメン屋さんに行ったり

屋久島観光19


屋久島観光20




鹿児島グルメを お腹いっぱい堪能しました。





今回は皆既日食が目当てのツアーでしたが

屋久島も鹿児島も見所満載の素晴らしい所

だと はっきり判りました!


今度は屋久島の縄文杉登山や鹿児島観光で

再訪したいと思います!!




lifestyle_otoku at 22:44|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)イベント | 

2009年07月25日

残念無念!2009年7月22日の皆既日食ツアー(前編)




例のイベントのため、こんな所に来ました。

日食ツアー1




スリムな路面電車が走ってます。

日食ツアー2




不思議な縁で 近所の学生さん達と

鹿児島に来ています。

日食ツアー3




鹿児島市内は“皆既日食グッズ”で

盛り上がってます。

日食ツアー4


日食ツアー5




特別イベント『日食館』では

日食ツアー6




こんな切実な祈りが・・・。

日食ツアー7




我々、皆既日食観察メンバーは

鹿児島から屋久島に渡ります。

日食ツアー8




チケット予約が遅かったため、

屋久島上陸と同時に最大食分を迎える

便になりました。

日食ツアー9




少年達は一生懸命太陽観察していますが、

日食ツアー10




唯一、雲間に見えたベストな状態の太陽は

こんな感じでした。

日食ツアー11




屋久島上陸時は曇り空&皆既日食(最大食分)で

真っ暗な状態です。

日食ツアー12




とりあえず記念撮影をしましたが

日食ツアー13




“コロナ”や“ダイヤモンドリング”どころか

太陽の位置さえもわからないまま、明るさが

戻りました。

日食ツアー14




日本で46年ぶりの皆既日食は残念な結果に

終わりましたが、屋久島と鹿児島観光は

シッカリと楽しみます。

(明日の後編に続く)




lifestyle_otoku at 23:35|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)イベント | 

2009年07月24日

夏休みの自由研究にピッタリ!無料でカブトエビを飼育する




外出先で、何気なく田んぼを覗き込むと

発見してしまいました!

カブトエビ2


まぎれもなく『カブトエビ』です。



田舎とは言えない郊外の田んぼですが

よ〜く見てみると、あちこちにたくさんいます。



きっと農薬をほとんど使ってないんでしょう。

もっと探せばホウネンエビ(豊年エビ)なども

いるかもしれません。





昔、飼育セットで育てたことがあります。

カブトエビ1




完全に乾燥しきった卵を水に浸けると

孵化するのが とても不思議でした。




今度は捕獲セットや運搬用容器を準備して、

田んぼの所有者にお願いして、カブトエビを

持って帰ろうと考えてます。



うまく飼育できて、産卵に成功したら

卵を乾燥させて、いつでも孵化させることが

できるような『飼育キット』を作って

みたいと考えてます!!




lifestyle_otoku at 22:52|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)実験 | DIY

2009年07月23日

オシャレよりも実用性!日焼けしたくない人向きの『ステンレスメッシュハット』




夏場の長時間屋外活動に向けて、ネットで

直射日光を遮る帽子を探していると

ピッタリの良い物を見つけました。


『モンベル・ステンレスメッシュハット』

ステンレスメッシュハット1




ステンレス金属繊維でできた帽子じゃないです。

ステンレス分子を強固に付着させた

ポリエステル繊維でできています。


なぜステンレスなのか?というと

耐久性・耐食性に優れ、光を良く反射し、

値段が安い からです。



現物を見たかったので『モンベル』に来ました。

ステンレスメッシュハット2




色々な帽子が揃ってます。

ステンレスメッシュハット3




ファッション性というか、持っている服に

合わせにくいという問題はありましたが、

絶対的な実用性がある!と思ったので

購入することにしました。

ステンレスメッシュハット4




シルバーでなく、Ni(ニッケル)色です。

ステンレスメッシュハット5


ステンレス中のニッケルが汗に溶け出すので、

金属アレルギーの人が自然と避けるように

Niを強調しているのでしょうか?



100円硬貨を握っていたら、手のひらが痒くなる

という人は要注意かもしれません。




この夏は 眩しい太陽光線をさえぎってくれる

この帽子を有効活用したいと思います!!


『モンベル・ステンレスメッシュハット』



2009年07月22日

政権交代で必要なくなる?!車用&バイク用ETC車載器問題




クルマ用はあるんですが、バイク用のETCは

まだ付けてません。



注文中なんですが、納期が8月とか9月とか

言われて待っている状態です。

政権交代ETC




でも、良く考えると、政権交代があれば

高速道路料金が無料化になるのでETC車載機が

必要なくなるかもしれません。



元々ETCシステム自体が、道路公団関係者や

天下り団体を儲けさせるために作ったモノ

なので、無くなることには賛成です。



道路公団は抜群の嗅覚で、政権交代を察知し、

ETC車載器の補助金や高速道路1000円化で

巨額の税金を天下り団体やETC車載器メーカーに

つぎ込むことに“滑り込み”で成功しました。



ETCシステムを導入する前から言われてましたが

高速道路料金を無料にするほうが 合理的で、

経済や産業に貢献して、ムダが無かった という

意見が多いことには とても納得できます。



バイク用のETC車載器は バイク屋さんに迷惑が

かからないならキャンセルしようと思います。



たとえ、クルマにつけているETCがムダに

なっても、天下り団体にお金を流している

システムが無くなることに期待しています!





追記:
政権交代しても、首都高速や阪神高速などは
渋滞緩和のために無料化しないようです。
ETCが完全に無くなるわけではなさそうなので
無駄な利権は細々と続くかもしれません。




lifestyle_otoku at 23:09|この記事のURLComments(1)TrackBack(0)自動車 | バイク
最新記事
過去記事