2010年02月

2010年02月28日

新顔が大人気!関西初上陸『たいやき神田達磨(大阪・天神橋店)』




東京で人気のタイ焼き屋さんができたと聞いて

天神橋筋商店街にやってきました。


商店街には数軒の鯛焼き屋さんがあり、
神田達磨1


どこも 人気なんですが、
神田達磨2




今回 目当ての『神田田達磨』は大行列です!
神田達磨3




6匹焼きのフッ素樹脂加工金型で焼くと
神田達磨4


キレイに全部つながった状態で焼き上がります。
神田達磨5




これが“羽根付き薄皮たい焼き”です!

今までのタイ焼きは、少し残ってしまう

羽根部分を不要なバリとして取り除いて

いました。



このバリ部分を捨てることなく、ワザと

分厚くして、味わえるモノにするという

一石二鳥の秀逸なアイデアに脱帽です!!
神田達磨6




パリッとした羽根部分の食感と味を楽しみ、

本体の薄皮とアンコを味わう、ふたつの

楽しみがあります。



アズキ好きなので、これからも色々な

タイヤキのニューフェイス登場が

楽しみです(^0^)/。


『たいやき神田達磨(大阪・天神橋店)』
住所:大阪市北区天神橋3-7-26
電話番号:06-6354-7373
営業時間:10:00〜19:00頃




2010年02月27日

大阪で本場徳島の味!大阪・堺市『新徳島拉麺まる徳ラーメン元祖勝治流つけ麺』




大阪の堺市で用事を済ませたあと、雑誌に

載っていたラーメン屋さんに来ました。

『新徳島拉麺まる徳ラーメン元祖勝治流つけ麺』
まる徳ラーメン1




大阪府立大学の正門前すぐにあります。



関西で徳島ラーメンが食べられるお店は

あまりないので貴重といえます。



メニューはこんな感じです。
まる徳ラーメン2




“ガチ徳島ラーメン”を頼みました。
まる徳ラーメン3




ランチタイムはライス1杯サービスがあり、

終日 生卵無料なのが嬉しすぎます!
まる徳ラーメン4




味は、本場の徳島らーめんに勝るとも劣らない

美味しさです!!



いろんなサービス無しでも、十分にやっていける

実力です。



食べ放題の生たまごを使って、こんなことも

してみました σ(^_^;)。
まる徳ラーメン5




本当に味でもサービスでも大満足しました。



堺には よく行くので再訪間違いなしです!!!


『新徳島拉麺まる徳ラーメン元祖勝治流つけ麺』
住所:大阪府堺市東区白鷺町1-9-16
電話番号:072-254-0109
営業時間:11:30〜翌2:00
定休日:なし




lifestyle_otoku at 22:51|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)グルメ 

2010年02月26日

着用することが大切!自転車用ヘルメットを改造してフィット性をアップする方法




最近クロスバイクに乗りだした友人がいます。

一緒に出かけると、なんとなく危なっかしい

感じがするんです。



歩道の段差を 斜めに進入するとか、

路上駐車のクルマを直前で避けるとか・・・。



自転車デビューということもあり、

“ヘルメット”をプレゼントしましたが

着用してくれていません。



デザインは気に入ったけど、サイズが

小さめで窮屈だということです。



大き目のヘルメットは頭が大きく見えるので

かぶりたくないというし、困りました。


そこでヘルメットを改良することにしました。



ヘルメットのインナーパッド類を外して
ヘルメット加工1




発泡スチロールの帽体(インナーシェル)を

削りだします。

削りだし道具は陶芸用の器具を使いました。

『かきべら』
ヘルメット加工2




金属部分をガスコンロで熱しながら、

発泡スチロール部分を削りだしていきます。



こんな感じになりました。
ヘルメット加工3




最終調整は、実際に着用してもらって

違和感のある部分を“すりこぎ棒”で押して

微調整しました。
ヘルメット加工4




あとはパッド類・ストラップ類を

取り付ければ完成です。
ヘルメット加工5




本当は安全性のために大きくてしっかりした

“オートバイレース用ヘルメット”でも

着用してもらいたいところです。



ヘルメットのインナーを削るなんて、安全性が

低下するのでしたくありませんでした。



でも一番大切なのはヘルメットを付けてもらう

ことなので、あえて改造をしました。



これでヘルメットへの抵抗が無くなっていって、

より安全なヘルメットに移行することを

願っています。


追記:
ヘルメットの改造は、安全性が低下し
メーカー保障も無くなります。
自己責任が取れない人は実行しないように。




lifestyle_otoku at 23:01|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)自転車 | DIY

2010年02月25日

静かなブーム?!ホームセンターで全部そろう『しいたけ栽培セット』




暖かくなってくると植物を栽培したくなります。
しいたけ栽培1

いろんな店で【植物の種】や【苗木】を

見かけるからかもしれません σ(^_^;)。



そんな中、楽しそうなモノを発見しました。
しいたけ栽培2



【シイタケのホダ木&種菌】というか

【シイタケ栽培セット】です。
しいたけ栽培3




“パセリ”や“ネギ”をプランターで栽培して

いつでも食卓に出せる!ような感じで、

いつでも“椎茸”を食べることができる!と

いうのは無理みたいですが・・・。
しいたけ栽培4




直射日光や乾燥に弱いので、普通の植物と

同じような感覚では栽培できませんが、

シイタケ類がニョキニョキ出てくるのを

想像してみるとワクワクします!



家で 椎茸栽培に適している場所があるか

検討して、試してみたいなぁ と考えてます。




lifestyle_otoku at 22:57|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)DIY | 雑記

2010年02月24日

アウトドア&災害時に最適!インバーター内蔵ポータブル電源パック『パワーコンボ・PG-421SP』




春のアウトドア活動に向けて、屋外でも使える

“ポータブル電源”が欲しくなりました。



自動車用バッテリーとインバーターが

あればとりあえずOKなんですが、

バッテリー液漏れや使い勝手の問題があります。



格安バッテリーは見つかっても、直流→交流の

インバーターは単体でも値段が高いし・・・。



良いモノがないかなぁ〜と探していると、

素晴らしいモノを見つけました。

『携帯電源・パワーコンボ(POWER COMBO)』
パワーコンボ1




直流12Vはもちろん、交流100V電源や

USB電源(直流5V)、直流3、6、9Vにも対応します。



交流電源の連続出力は400Wなので内蔵している

インバーターは中級以上です。
パワーコンボ2




嬉しい機能は“エアーコンプレッサー”です。


自動車タイヤの空気補充から、ゴムボートや

ビーチマットの空気入れまで可能です。


LEDライトも少しだけ嬉しいです (^0^)/ 。
パワーコンボ3




ブースターケーブルも付いていて、クルマの

バッテリー上がり時には『パワーコンボ』を

直接つないで ジャンプスタート可能です。



ジャンプスタートの場合、瞬間最大電流が800A

以上欲しいところですが『パワーコンポ』は

最大電流が1100A と余裕があります。



充電は家庭用電源からでもクルマのシガープラグ

からでも可能です。



12V出力の太陽電池と組み合わせたら、

人里離れた山小屋でも電気が使えます!



かなり欲張りな、よく考えられた製品ですね。



スペック上、唯一気になった点は“重量”です。


ディープサイクル密閉型鉛バッテリーと

400W級DC/ACインバーターの組み合わせなので

重さが 9.5Kg は仕方ありません。



10万円を超えてイイなら、リチウムイオン電池で

6kg程度の製品ができそうですが・・・σ(^_^;)。



電気自動車が大量生産される時代になっても

2万円台で この手の製品は作れないでしょう。



キャンプ時や クルマのトラブル時、災害時には

絶大に役立つ商品なので購入を検討します!!

『パワーコンボ・PG-421SP』




2010年02月23日

美味しくて体にイイ!果肉&果汁100%の『キウイフルーツジュース』




最近気になっている飲み物があります。

高級感が漂う『ikari(イカリスーパー)』で
キウイジュース1


取り扱っている『キウイジュース』です。
キウイジュース2




皮をむいて、果実まるごとジュースにしてる

ので“ネクター”というか、ピューレというか

果実100% の濃厚な味わいを楽しめます。
キウイジュース3




おいしいだけでなく、ビタミンCや有機酸、

食物繊維が多いので健康にも良いでしょう。
キウイジュース4




これで“蛋白質分解酵素”が効いていたら

素晴らしいのですが・・・。


安くて硬い肉を漬けてみて、柔らかくして

みたいと思っていても、毎回全部飲み干して

しまうので 試すことができてませんσ(^_^;)。



またセールのときに買い込んで 試して

みたいと思います!




lifestyle_otoku at 23:06|この記事のURLComments(2)TrackBack(0)健康 | トレンド

2010年02月22日

花粉症緩和効果が!抗アレルギー作用のある『べにふうき(紅富貴)』




花粉症の季節に突入してますが

暖かくなってくると、いよいよ

花粉の飛散が本格化します。


そんな中、食料品店ではこんなコーナーが。
べにふうき1


花粉症に効果があるといわれている

『べにふうき』や『甜茶(てんちゃ)』が

揃っています。



『甜茶』は飲んだことがあるのですが

『べにふうき』は飲んだことが無いので

試してみることにしました。



茶殻まで丸ごと摂取できる粉末タイプを

購入しました。
べにふうき2

見た目は普通の粉末緑茶と同じです。



お湯を注いで見ても、見た目は普通です。
べにふうき3




味は、、、普通の緑茶と一緒ですね。

元々は紅茶向けの茶葉を 発酵させること無く

緑茶として飲むので、苦いのかなぁ?と

思いましたがそんなことはありません。



一般の緑茶には含まれていない

“メチル化カテキン”が花粉症などの

アレルギー症状を緩和してくれるそうです。



自分は まだ花粉症の症状が出ていないので

『べにふうき』の実力は判りません。


知り合いの花粉症が酷くなったら、

べにふうきの効果を試してみたいと

考えてます( ^ー゜)b !




lifestyle_otoku at 23:03|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)健康 

2010年02月21日

勢力拡大中の実力店!大阪・梅田『麺屋7.5Hz(メンヤナナテンゴヘルツ)』




ラーメン通の先輩に連れられて

大阪駅前第2ビルのラーメン屋さんに

来ました。

『麺屋7.5Hz 梅田店』
麺屋7.5Hz1




壁面に熱い想いが書き綴られてます。
麺屋7.5Hz2




変わった店名の由来も書いてました。
麺屋7.5Hz3




メニューはこんな感じです。
麺屋7.5Hz4


麺屋7.5Hz5




チャーシュー麺とヘタ丼を頼みました。


コクのある醤油だしに太麺が相性抜群です。
麺屋7.5Hz6




ヘタ丼も もっと食べたくなる美味しさです。
麺屋7.5Hz7




お店がドンドン増えているのも納得です。



2月23日(火)には関西テレビの

『よーいドン』の“本日のオススメ”コーナーに

登場するようです!
麺屋7.5Hz8




懐かし美味しい中華そばが食べたかったら

『麺屋7.5Hz』です!!


『麺屋7.5Hz(梅田店)』
住所:大阪市北区梅田1-2-2
    大阪駅前第2ビル地下2階52-1
電話番号:06-6346-5510
営業時間:10:00〜21:00




lifestyle_otoku at 22:14|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)グルメ 

2010年02月20日

駅近くの便利な場所で全男盛!大阪・寺田町『男のラーメン・麺屋わっしょい』




関西の有名グルメブロガーさんたちが

オープン情報を載せていたお店を訪問です。

『男のラーメン・麺屋わっしょい』
わっしょい1




以前食べた 三田市の『神戸ちぇりー亭』

大阪・此花区の『麺屋 団長!』

大阪・西区の『男のラーメン・麺屋 武士道』

おなじみの“全男盛”を食べることができます。



有名ラーメン店や有名ブロガーさんからの

開店祝いがたくさん届いてます。
わっしょい2




メニューはこんな感じです。
わっしょい3

3月からメニューが増えるようです。


最初から決めていた“全男盛”を注文です。
わっしょい4




この盛り上がり具合がたまりません!
わっしょい5




なぜか やってきたライスの上に“豚肉”を

非難させます。
わっしょい6




肉や野菜を食べ進んで、やっと“太麺”に

たどり着きました。
わっしょい7




なんとか全汁・完食できました。
わっしょい8




今回“全男盛”を完食の証拠として

【男気ステッカー】と“団員証”に

【男気スタンプ】をもらえました。
わっしょい9


これで次回から“全祭盛”に挑戦する

権利が獲得できました。



“全祭盛”は“全男盛(約1.4kg)”の

1.5倍あるそうなんです。



普通のラーメンも美味しいし、

大盛りチャレンジも楽しいお店なんで

大食い好きな友人と また来ます!!


『男のラーメン・麺屋わっしょい』
住所:大阪市生野区生野西2-1-33
電話番号:06-6715-6000
営業時間:11:30〜23:00




lifestyle_otoku at 23:55|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)グルメ 

2010年02月19日

非接触カード時代にピッタリ!ICカード(IC定期券)が2枚重ねて使える『フラックス・パス』




今までイコカ(ICOCA)定期券で色々

失敗をしてきました。



他のICカードと重ね合わせてエラーが

出たり、運転免許証(IC免許証)と

近づけて感度が悪くなったり・・・σ(^_^;)。



両者を離して使うしかないと諦めていたら

東急ハンズの定期券入れ&グッズコーナーで

イイ物を見つけました。
フラックス・パス1




『IC乗車券2枚使用時の改札エラーを防止』
フラックス・パス2

日本初の特許取得“電磁干渉防止カード”

とのことです。


使い方は簡単です。
フラックス・パス3




今はIC定期券を1枚しか使ってませんが、

定期券以外のICカードや非接触カード

(電子マネー、ICクレジットカードetc) と

合わせて使い分けることができるかどうか、

また試してみたいと思います。




lifestyle_otoku at 22:56|この記事のURLComments(2)TrackBack(0)電脳 | トレンド
最新記事
過去記事