みかんで実験!『手作りフルーチェ』の作り方:はっしんがみかんで実験!『手作りフルーチェ』の作り方を発信!



ブログトップ>カテゴリ:実験 >みかんで実験!『手作りフルーチェ』の作り方

2008年03月27日

みかんで実験!『手作りフルーチェ』の作り方




暖かくなり、ミカンのシーズンも終わりですね。

また寒くなるまでしばらくお別れなので

最後に“実験”することにしましたσ(^_^;)。



今回は『フルーチェを作ってみよう!』です。

用意したのはこんなモノ達。
ペクチン1



フルーチェがプルンプルンに固まるのは

果物の細胞に含まれている“ペクチン”という

成分と、牛乳に含まれている“カルシウム”が

結びついてゲル状になるからです。
ペクチン2



クエン酸でミカンの袋を溶かして“ペクチン”を

抽出すれば『手作りフルーチェ』ができるハズ。



蜜柑2個分が浸かるぐらいの量の水に、

大さじ1杯のクエン酸を入れて湯煎します。

酸性度が高いのでアルミ鍋だとアルミ成分が

溶け出してしまいます。

ステンレスやホーロー製の鍋が適しています。
ペクチン3



みかんの袋が溶けて無くなるまで温めます。

温度計が無いので正確にはわかりませんが

湯煎しているので70〜80℃程度でしょうか。

30分ぐらいで“缶詰のミカン”状態になります。
ペクチン4



味見をしてみるとムチャクチャ酸っぱいです。

この酸度だと牛乳のタンパク質を変なふうに

固めてしまいそうなので、中和することに。
ペクチン5



少しずつ重曹(炭酸水素ナトリウム)を入れます。

酸とアルカリの中和反応による大量の

“二酸化炭素”の泡が発生します。
ペクチン6



味見をしながら適当な酸味に調整します。

適量の砂糖を加えて『フルーチェ』が

完成! のハズです。
ペクチン7



適量の牛乳を入れてかき混ぜると固まってます。
ペクチン8



牛乳が多かったのか、ペクチン分が足りなかった

のか、日頃の行いが悪かったのか不明ですが、

市販品よりプルンプルン感が足りませんでした。

(美味しく頂けましたが・・・)



次の蜜柑シーズンにはレシピを完成させたいと

思います!



lifestyle_otoku at 22:13│Comments(0)TrackBack(0)実験 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
最新記事
過去記事